年間行事

4月

  • こいのぼり掲揚式

5月

  • 内科検診
  • 健康診断
    (前期/尿・ギョウ虫検査)
  • たんぽぽ組/わたぼうし組 
    懇談会
  • 救急救命講習会(職員)

6月

  • 歯科検診
  • 虫歯集会

7月

  • おやこ運動会リハーサル
    (2〜5歳児)
  • たなばたクッキング
  • プールびらき
  • わたぼうし組個人面談

8月

  • おやこ運動会(2〜5歳)
  • 夏のお楽しみ会

9月

  • おやこふれあい広場
    (0・1歳児クラス)

10月

  • ハロウィンファッションショー

11月

  • 健康診断
    (後期/尿・ギョウ虫検査)
  • 七五三の集い
    (わかば組・たんぽぽ組)
  • 生活発表会リハーサル
    (2〜5歳児)
  • 内科検診
  • 歯科検診(5歳児のみ)

12月

  • 生活発表会(2〜5歳児)
  • わたぼうし組個人面談
  • クリスマスバイキング
    (3〜5歳児)
  • クリスマス会
  • 年末のお集り
  • 保育納め

1月

  • 保育始め
  • 新年のお集り
  • 七草がゆ集会

2月

  • 節分/豆まき
  • バレンタインクッキング

3月

  • ひな祭り&修了記念撮影会
  • 卒園式
  • 新入園児対象
    オリエンテーション
  • 進級児対象新年度
    オリエンテーション
  • 新入園児個人面談

毎月

英語で遊ぼう♪ お誕生会 発育測定 避難訓練

行事のねらい

おやこ運動会

[対象:2歳児クラス〜5歳児クラス]
年齢に応じた内容で、遊びや玉入れ、Bigバルーン、トンネルくぐりやかけっこ等、親子で気軽に参加できるプログラム構成。
保護者同士、また職員とも親睦を図ることを目的としています。

おやこふれあい広場

[対象:0〜1歳児クラス]
低年齢児が安心してイベントに参加できるように通いなれた園内で実施。こちらも年齢に応じた内容で、手遊びやゲームなど、親子で触れ合いながら保護者に子どもの成長を感じてもらう事を目的としています。

生活発表会

[対象:2〜5歳児クラス]
日頃の園生活の様子を取り入れたお遊戯を舞台上で発表し、園生活の様子や子ども達の成長を保護者に伝えること、また、大勢の人前で発表をすることで、子ども達の自信につなげることが目的。